作品紹介

「バガテル第1集」

Maličkosti (I. řada), pro klavír na čtyři ruce, Op.19

作曲:1870年7月28日 - 1877年10月
編成:piano 4 ms
初版:Fr. A. Urbánek, 1884 (U.196)
初演:1884年12月17日(Praha, 2. koncert Měšťanské)
   何故かVn + piano 2 ms の編成で演奏された。
   Violin: Ferdinand Lachner
献呈:Jindřich z Kàan.

本作品の原題 [Maličkosti] は「つまらない物・事」「些細な物・事」を表すチェコ語 "Maličkost" の複数形。フランス語に由来する「バガテル」のチェコ語訳として採用したのだろう。

Fibichには、ピアノ連弾の為の2つのバガテル集(本作とOp.48)があり、本作はその第1集に相当する。《ピアノ連弾の為のソナタ》変ロ長調 Op.28 がそうであるように、本作品の存在もまた、Fibichが優れたピアノ連弾曲作家でもあったことを示している。
この作品を献呈されたインジヒ・カーン・ズ・アルベストゥー [Jindřich Kàan z Albestů] はハンガリー貴族出身の作曲家で、プラハで活躍した。 FibichDvořák, Foerster 等と一緒に写真に収まったりもしているなど、親交のあった様子が伺える。
曲目は以下の通り:

  1. Valčík(ワルツ)
  2. 1001 noc(一千一夜(物語))
  3. * * *
  4. Rococco (Gavotte)(ガヴォット)

第1曲の「ワルツ」は、幾分大胆な不協和音を用いた、退廃的な雰囲気を持つ音楽。バスに与えられた装飾音の響きも洒落ていて面白い。

第3曲の奇妙なタイトルに就いては、初版の楽譜では"* * *"と記されているが、ZDENĚK FIBICH TEMATICKÝ KATALOGでは、"xXx"と表記されている。後者の方が正しいとすると「ローマ数字の30」と想像することも可能だが、ここではそういう意味ではないと考えられる。
チェコの書籍(例えば"ZDĚNEK FIBICH SBORNÍK DOKUMENTŮ A STUDIÍ"等)では、章の区切りに " * "" * * * " というのが用いられる場合があることから、転じて暗に《間奏曲》であることを示唆していると思われる。実際この曲は、曲集中における緩徐楽章的な役割を担っている。
フィビヒの晩年に親密な関係にあったアネシュカ・シュルゾヴァーは、カール・ルートヴィヒ・リヒター [Carl Ludwig Richter] 名義で執筆した著書で、「限りなく優しい、題名のない変イ長調の歌」 einen unendlich zarten Gesang ohne Namen in As-dur (*) と述べており、「題名なし」と捉えている。

第4曲《Rococco (Gavotte)》は、オルゴール風な音楽だが、その愛らしい楽想が非常に印象的である。
そのピアノ独奏版が、同じ年に書かれた、ピアノ独奏の為の《組曲》ト短調(遺作)の終曲《Gavotte》にもなっている。



作品目録へ...