その他のページ
楽しい連弾の部屋
ピアノ連弾に関する情報と話題が満載のページ。
連弾曲に関する情報を求めている方は必見です。必ずや有益な情報が得られることでしょう。
-- 謹告 --
2005年8月16日、作者のかずみさんがご逝去なされました。謹んで御冥福をお祈りいたします。
尚、サイトの方は、今後は奥様が引き継いで運営して下さるとのことです。
URI変更(2006-08-13)
あそびの音楽館
管弦楽やピアノ音楽など、数多くの曲を音源化し、MP3で公開しているサイト。
管弦楽作品のピアノ連弾版は、自ら編曲・音源化している他、その楽譜の公開もしている。
惑星、タコ8、我が祖国。
その名の通り、組曲《惑星》(ホルスト)、交響曲第8番(ショスタコーヴィチ)、連作交響詩《我が祖国》(スメタナ)を片っ端から聴きまくり、批評しているサイト。
1枚1枚よく聴き込んでいるだけでなく、その数が凄まじい。
Welcome to ”LPO”CLUB !!
ピアノの先生(レスナー)の方のお役に立ちそうなサイトです。
Bartók-rend
バルトークによるハンガリー民謡コレクション。
分類・整理されており、各曲の録音や自筆譜等が公開されている。
PETROF Czech Republic
チェコのピアノメーカー・PETROF社のサイト。
HERVORMDE GEMEENTE KORTENHOEF
直接音楽とは関係ないが、管理人が個人的に気に入ったので掲載。ヤクトハウス・アンサンブルが、この教会で演奏会を何度か開いているとのこと。
但し、閲覧に当たっては、Windows版Netscape6.2ではうまく表示されない場合があるので注意が必要。少なくとも、Windows版Netscape7 or IE6.0なら大丈夫。
Fugue. Free classical MIDI files, sheet music and cds, fugue theory
タイトルにはこう書いてあるが、作者のつもりは、タイトルは"Kunst der Fuge." ・・・ということらしい。
イタリアのサイトなのに(ドメインは.comだが)、タイトルはドイツ語。中身は英語。
MIDIやRealAoudioファイルによる音源が豊富。
佐藤 眞 歌い継がれる名曲「大地讃頌」の魅力に迫る! - [教育芸術社]音楽教育 ヴァン1
カンタータ「土の歌」をめぐる、作曲者佐藤眞へのインタヴュー。
archive.orgによるアーカイヴ
P.M.L. Planet Music Laboratory P.M.L.
シンセサイザで創った落ち着けるオリジナル曲を多数発表。
Concerto House Home Page
埼玉県の音楽教室のサイト。
「現代ピアノ奏法」など、図解を交えた解説がある。
B-tech Japan
日本ベーゼンドルファー(浜松ピアノセンター)の技術スタッフが再結集して出来た会社。
ベーゼンドルファーを始めとするピアノの各種メンテナンス(調律・修理・オーバーホール)等の業務を行うとのこと。
Internet Archive Wayback Machine
インターネット上のあらゆるサイトを、サイトごと収集している。このため、ここに収集されているもに限られるものの、消滅してしまったサイトのコンテンツをここで見ることが出来る。
ただ、サイトが閉鎖になるのは、通常はそれが制作者の意志であるので、それに反して閲覧できてしまうことに就いては問題視される場合があるかも知れない。